- ホーム
- 「本社のグローバル化」外国籍社員 受入環境・制度整備
「本社のグローバル化」外国籍社員 受入環境・制度整備
「採用・配属・評価・育成・定着等、一連の実務について、総合・体系的に理解を深め、内容についても質問・相談をしたい。」
「外国人社員 採用・活用ハンドブックをデータで入手し、社内の複数部門・拠点で共有をしたい。」
「各職場にガイドブックを配布し、人事部門として支援を行いたい」
「職場における活用好事例を全社に共有・展開したい」
このような課題をおもちの方は以下をご参照ください。
目的別サービスをご用意しています。
外国籍社員 受入環境・制度整備
●外国籍社員を受け入れるにあたり、採用・配属・評価・育成・定着等、一連の実務について総合・体系的に理解を深め、内容についても直接質問・相談をしたい。
● 職場や上司によって受入・活用に濃淡があるので人事部門として支援を行いたい/職場における好事例を全社に展開したい 。
タイトル | <グローバル採用の教科書> 外国人社員 採用・活用ハンドブック |
---|---|
構成 | ![]() 「外国人社員採用・活用ハンドブック」は人事部に1冊の必携・定番アイテムであり多くの企業で常備されています。
1.総合・網羅的かつ理論化されているので体系的な理解を促進 |
概要 |
第1章 グローバル人材概要ではグローバル人材の言葉の定義付け、日本における外国人社員採用の目的や日本・海外採用比較について紹介をしています。 第2章 採用実務では国内における留学生採用、海外からの採用、現地法人社員の本社への受入出向など、グローバル採用の分類をはじめとし、採用計画・母集団形成・選考プロセス・採用手続など採用の実務において参照できる内容を紹介しています。 第3章 活用実務【外国人社員の適応】では外国人社員を受入・適応し活用していくに際し特に留意すべきテーマについて、仕事をする前提の外国人登録などをはじめとしたライフライン(一般適応)、組織文化理解、日本語学習、上司・同僚との関係などのコミュニケーション(対人適応)、配属先とのマッチングや評価方法などのキャリア(職務適応)、機密保持や病気や事故への対応などのリスクマネジメント(危機対応)の点から紹介しています。各テーマでは【概要】【ポイント】【事例】※1を紹介しています。 ※1【事例】では既にメディア等で公となっている内容を中心に紹介しています。 第4章 上司のための異文化マネジメントガイド【ラインマネジメントの高度化】では違いを価値に変えるための異文化マネジメント・コミュニケーションテクニックを紹介しています。 第5章 研修企画と実施ポイントでは外国人社員向けの導入・フォローアップおよび受入部署向け研修の企画・実施に際するポイントを紹介しています。 第6章 参考情報では日本で就労する外国人カテゴリーや留学生就職推移など外国人社員の採用・活用にあたっての背景情報について紹介しています。 巻末付録では「外国人社員 採用・活用チェックシート」「在留資格変更許可申請書フォーマット」「外国人登録証明書の見方」「在留資格一覧」を収録しています。 |
ご購入企業様の声 | 外国人社員採用・活用ハンドブックは多くの企業の人事部・人材開発部・総務部等に常備されています。ここではご購入企業様のコメントの一部を紹介します。
|
お問い合わせ |
(1)メールでお問い合わせいただく場合 メールタイトルに、「外国人社員採用・活用ハンドブック 申込」とし、本文にて以下をご記入のうえ、お問い合わせページよりご連絡ください。 1.会社名 2.会社住所 3.部署・役職名 4.氏名 5.連絡先(メールアドレス) 6.連絡先(電話番号) ※弊社と同業種のサービスを提供されている企業様、第三者へのサービス提供を目的とした購入お申込みはご遠慮いただいております。ご了承くださいますようお願い申し上げます。 |
タイトル | <グローバル採用の教科書> 外国人社員 採用・活用ハンドブック 導入講習会 |
---|---|
概要 |
「外国人社員採用・活用ハンドブック」は人事部に1冊の必携・定番アイテムとして多くの企業の人事部・総務部で常備されています。 「外国人社員 採用・活用ハンドブック 導入講習会」ではテキストとしてハンドブックを用い、外国人社員の採用・活用・育成について体系的知識とケーススタディの紹介・共有を通じ、人事担当者が押さえておくべき課題の把握・解決を目指します。
外国人社員 採用・活用ハンドブック
◆講習会に参加いただけない方でも「外国人社員 採用・活用ハンドブック」のみの購入も受け付けております。導入講習会 PDF形式/560KB 詳細は「外国人社員 採用・活用ハンドブック」をご参照ください。 |
開催日時 | 開催日時は当社サイト News & Topics をご参照ください。 |
対象 | 人事部門責任者・担当者はじめ外国人社員の受入・活用に関係する方々 |
参加費 |
1名 157,500円(税込) ※テキスト代(外国人社員 採用・活用ハンドブック)込 |
プログラム (予定) |
9:30- 受付開始 ◆10:00-10:30 (1)オリエンテーション(ねらい、概要説明、自己紹介 ・チェックシートによる自己評価 ◆10:30-11:30 (2)グローバル人材概要 ・グローバル採用の目的、変遷、位置づけ ◆11:30-12:30 (3) 採用実務 ・日本国内で外国人留学生を中心とする新卒・海外人材の採用を行う際の実務紹介 (12:30-13:30 昼食) ◆13:30-14:30 (4)活用実務 ・外国人社員を受入・活用していくに際し特に留意すべきテーマについて 「一般適応」「対人適応」「職務適応」「危機対応」の点から紹介。 ◆14:30-17:00 (5)在留資格 ・外国人社員の採用・配属・育成・退社時や受入出向における注意点を、主に「在留資格(ビザ)」の観点から紹介。随時質問を受け付けながら、実際の「在留資格」等の手続き面での問題の解消を図る。 ◆17:00-17:30 まとめ・総合質疑 17:30 解散 |
講師 |
![]() 株式会社グローバル人材戦略研究所 代表取締役 厚生労働省、文部科学省ほか政府関係機関の有識者会議座長・委員、大学院講師なども務め、幅広く活動。 グローバル組織・ダイバーシティマネジメントの領域において140以上の寄稿をしている。日本語、英語、中国語の3カ国語で研修を行う。 ![]() 入国管理局への申請手続きの他、留学生の多い各大学でのビザ指導・講義・個別相談会、外国人採用企業向けのセミナー講師、顧問相談役等豊富な実務経験を持つ外国人問題の専門家。 |
お申込方法 |
※メールタイトルを「○月○日開催 外国人社員 採用・活用ハンドブック 導入講習申込」 とし本文にて以下をご記入のうえ、お問い合わせページよりご連絡ください。 1.会社名 2.会社住所 3.部署・役職名 4.氏名 5.連絡先(メールアドレス) 6.連絡先(電話番号) ※お申込後、申込確認メールの返信をもって正式受付とさせていただきます。 ※弊社と同業種のサービスを提供されている企業様、第三者へのサービス提供を目的とした購入お申込みはご遠慮いただいております。 |
主催 |
株式会社グローバル人材戦略研究所 所在地: 〒107-0062 東京都港区南青山1-15-39 ワイズハウス南青山 電話:03-6447-1415 |
タイトル | 社内配布用・外国籍社員配属(異文化マネジメント) ガイドブック作成 |
---|---|
概要 | 自社のグローバル採用を職場に周知し、活用してもらうためのガイドブックを作成します。外国籍社員を職場に配属・活用していくに際し、上司や職場が知っておくべき内容を分かりやすく解説するとともに、異文化マネジメント・コミュニケーションテクニックを紹介します。
職場配布用・外国籍社員活用ガイドブック
PDF形式/614KB |
形式 | 標準30ページ/データ納品 |
内容例 |
受入・活用上のポイントや上司のための異文化マネジメントテクニックを中心に、貴社の現状・課題等に応じてカスタマイズ致します。トップメッセージや社員インタビュー、職場事例を紹介することも可能です。 |
価格 | 標準180万円~(税別) |
お問い合わせ |
(1)メールでお問い合わせいただく場合 メールタイトルに、「外国籍社員配属(異文化マネジメント)ガイドブック 問い合わせ」とし、本文にて以下をご記入のうえ、お問い合わせページよりご連絡ください。 1.会社名 2.会社住所 3.部署・役職名 4.氏名 5.連絡先(メールアドレス) 6.連絡先(電話番号) |